あぁもう。
田口ランディ女史、気持ちいい。
なんでこうも、肌に合うんだろうか。
思考の末端、感覚受容器官が似てるのかなぁ。
田口ランディの著書を読んでる時の感覚と、そこから運ばれてくるもの。
サクサク。面倒がない。かわいげがある。賢い。流れるように進める。
とにかく色気がある。湿っても乾いてもない。肉眼で直視する。内臓を掴む。
楽しい。残酷。だってほんとうなんだもの。割り切り。纏わりつき。
相反するものがひとつところに存在する不思議さ。外宇宙と内宇宙。童心。
挑発的。サドマゾ。表面的。何もかもの美味しいものが好物。素直。
あけすけ。普通じゃない。現実。エログロ。お酒と男女の生々しい香り。
軽くて深くて重くて浅い。ぷち叙述トリック。きれいで愛すべき存在。
好きな人の本は全部読むタイプ。
好きなゲームはシリーズ全部やるタイプ。
好きな作曲家の曲は全部聞くタイプ。
江戸川乱歩と田口ランディと我孫子武丸とすもと亜夢と、
ドラクエとマザーとシャドウハーツとロマサガと、
ドビュッシー・ラヴェル・サティ。
天秤座が多いのかなー。
他にももっとあるけどざっくり挙げてこの方や作品たちとは、
多分何か波動が調和する。
いい。いい気持ち。気持ちいい。
なんちゅうかドリームタイムなんて題も薄っぺらいというか玩具みたいで、
女の子の軽さとか頭の悪い感じもしちゃうところが、
この人の狡猾さと本当の意味での頭切れる部分を垣間見ることができて、
嬉しい。
モテるタイプ。
B級が好きなのかなぁ私ーー。
というかあまり光が当たりすぎてない存在が好き。
第一線だったり全員が知ってたり、みんながきゃあきゃあわぁわぁ言ってたり、
ベストヒットだったりランキングだったりの上位にパッと出るもの=
ということは分母が大きくなるわけだから世の中のバカも意味分からずに
流行ってるってだけでそれに乗っかってたりしてイイカモォ〜なんて
いう確率も高くなるのが気分悪いし私の中の美感に相容れない。
昔、誘われた男の車で流れてるテープだったかMDが、全部流行りものの曲で、
「これどうしたの」と聞いたら、案の定
「レンタルショップで1位−10位のやつ借りて入れたんだよ。いいだろう」
と返してきた。
そのセリフ全く私心動かされない、むしろ侮蔑すら。
流行ってるものを聞いてる、着ている、観ている、行っている、食べている、
それだけで自分の価値が上がったって思うような中身の無いミーハーは
タイプではない。
(それは長い時間や努力や修練や、恥をかくこと痛い出費を繰り返すこと、
学ぶことや矢面にたって非難されることを要さないからです)
なんか、そんな感じ。
長々書いてて疲れてしまった。
私もたいした人間じゃないのに。完全に。
今回はメモ代わり。
公開ブログをメモにするこの傲慢さ。正直ごめんなさい。
田口ランディさん、好きです。
田口ランディ女史、気持ちいい。
なんでこうも、肌に合うんだろうか。
思考の末端、感覚受容器官が似てるのかなぁ。
田口ランディの著書を読んでる時の感覚と、そこから運ばれてくるもの。
サクサク。面倒がない。かわいげがある。賢い。流れるように進める。
とにかく色気がある。湿っても乾いてもない。肉眼で直視する。内臓を掴む。
楽しい。残酷。だってほんとうなんだもの。割り切り。纏わりつき。
相反するものがひとつところに存在する不思議さ。外宇宙と内宇宙。童心。
挑発的。サドマゾ。表面的。何もかもの美味しいものが好物。素直。
あけすけ。普通じゃない。現実。エログロ。お酒と男女の生々しい香り。
軽くて深くて重くて浅い。ぷち叙述トリック。きれいで愛すべき存在。
好きな人の本は全部読むタイプ。
好きなゲームはシリーズ全部やるタイプ。
好きな作曲家の曲は全部聞くタイプ。
江戸川乱歩と田口ランディと我孫子武丸とすもと亜夢と、
ドラクエとマザーとシャドウハーツとロマサガと、
ドビュッシー・ラヴェル・サティ。
天秤座が多いのかなー。
他にももっとあるけどざっくり挙げてこの方や作品たちとは、
多分何か波動が調和する。
いい。いい気持ち。気持ちいい。
なんちゅうかドリームタイムなんて題も薄っぺらいというか玩具みたいで、
女の子の軽さとか頭の悪い感じもしちゃうところが、
この人の狡猾さと本当の意味での頭切れる部分を垣間見ることができて、
嬉しい。
モテるタイプ。
B級が好きなのかなぁ私ーー。
というかあまり光が当たりすぎてない存在が好き。
第一線だったり全員が知ってたり、みんながきゃあきゃあわぁわぁ言ってたり、
ベストヒットだったりランキングだったりの上位にパッと出るもの=
ということは分母が大きくなるわけだから世の中のバカも意味分からずに
流行ってるってだけでそれに乗っかってたりしてイイカモォ〜なんて
いう確率も高くなるのが気分悪いし私の中の美感に相容れない。
昔、誘われた男の車で流れてるテープだったかMDが、全部流行りものの曲で、
「これどうしたの」と聞いたら、案の定
「レンタルショップで1位−10位のやつ借りて入れたんだよ。いいだろう」
と返してきた。
そのセリフ全く私心動かされない、むしろ侮蔑すら。
流行ってるものを聞いてる、着ている、観ている、行っている、食べている、
それだけで自分の価値が上がったって思うような中身の無いミーハーは
タイプではない。
(それは長い時間や努力や修練や、恥をかくこと痛い出費を繰り返すこと、
学ぶことや矢面にたって非難されることを要さないからです)
なんか、そんな感じ。
長々書いてて疲れてしまった。
私もたいした人間じゃないのに。完全に。
今回はメモ代わり。
公開ブログをメモにするこの傲慢さ。正直ごめんなさい。
田口ランディさん、好きです。
コメント