だっふんだ

2007年8月31日
『好きでもないのに結婚』というキーワードでいらっしゃった方。

アクセス元表示でびっくりしまんたよ。

ここはひとつ冷静におなりなさいな。



どんだけの障害や山や谷や喜びや悲痛な叫びに見舞われることだろう。

50年毎日顔をつき合わせて歩みを合わせなければならない。

好きでもない人とできるわけがなかろーもん。







障害に出会っても、

それを「二人のこれからにとって意味のあるもの」に変えていこうと

思えるだけの人と結婚しなければならないよ。

向こうに浮気相手ができても、

ただ配偶者やその相手を責めるだけに終わらないで、

自分が向こうを甘えさせてあげられなかったとか、寂しい思いをさせたって

反省できるか。

一人でいろんなものを背負わせてしまった自分の責任だとまず思えるか。

向こうが一番望むものは何か、してあげられる事は何か、常に考えられるか。


そうまで思えないような相手と、一生を共にするのは無理だと思う。





私は「自分が自分が」ってならないで、

「私を幸せにしてくれ」ってばかりにならないで、

上記のことを思えるだけの人と一緒になる。

間違ってないと思う。





一緒に育ってこうぜ。

ばいばーい

2007年8月15日
お盆のぼんは凡人のぼん。

へいぼん。

わさんぼん。

くらむぼん。





今年は・・・

かなり慌しいし賑やかだし、

ありえないぐらいに忙しい。

すっごく楽しい。

現在は。

これからは・・・






二者択一?

安定か冒険か?

冷静と情熱の間。

まさしく悩める恋する乙女。

入道雲のようにむくむくと膨らんだりうねったり、

たまに雷落としたり大量の涙のしずくを降らせたり。



そればっかじゃないけどね。

もうちょっとシッカリしなくちゃ。

ファイト乙女座!







ここんところかなりシェイプ☆アップ☆ガールズ、

ちょこっと意識はしてるけど、

BMI値が17.6。

胸も爆乳から豊乳へ。

NHKくびれ自慢。

公開録画観覧希望者=私支持派はサイレントマジョリティ。

そう信じてる。







ミトさん好きぃ。

ベース上手いとかよりもあのシブさがいい。

だいちゃんはあまり眼中にない。






腹減った!!

昨日(今日)の夜中1時に、

ビールとえびフィレオのバリューセットと冷蔵庫のおつまみ食べたのに、

もう消化したのかいおっぱっぴー。

オーシャン パシフィック ピースwwwwwwwwwwwwwwwww
これ本当にいい

吉本ばなないい

痛いよ

だいぶ読みすぎてぐしゃぐしゃ













あなたが

どうしても好き

どうしても失いたくない

どうしても離れたくない

その笑顔が見たい

その声が聞きたい

その手を繋ぎたい

髪の香り

深い吐息

くちづけ

抱擁




気持ちも体もひとつになりたいよ

なぜ苦しめるのですか

一生お側であなたを支えたいよ

なぜ辛い思いをさせるのですか

それはお互い様なのですか





じーっと待ってはいられないし

かと言って暴れることもできないし

いい子ちゃん演じてるのも疲れる

悪女にはなれない




ハァー

ヨイヨイ




のびのび自然体で健全に生きたいな〜

自分に全面的に嘘つかなさすぎて混乱しちゃってりゅわ
恋する女はキレイさ〜


恋、しちゃってます!


夏☆しちゃってるgirl!


そんなこんなで蝶々さんの「小悪魔A(アンサー)」、

勢いづいて購入しちゃった。

カッとなって買ってしまった。後悔はしていない。




蝶姉さん166センチぐらい身長あるんだねー初めて知ったよ!

山羊座のー、ん〜何型なんだろ?やっぱO型かなぁ?

でもって、ふんだんに色気が出てる上に可愛げも賢さもあって、

なんとなくツルッとした童顔でしょ?

その辺が完全にオッサン受けするわなぁ。

私と一緒なんだがーwww


それは置いとくとしても、

やはり丁寧で誠実で思いやりある方だなって思います。

男の人の前では暴走してはちゃめちゃ引っ掻き回すイメージあるけど、

本当はしっとりした性質で、慎重に考えながら生きてるように思う。

優しい。

褒めすぎ?やっぱそれは私がオッサンだからかぁw



「男に振り回されるのは、今すぐヤメロ!」

とおっしゃっています。

はい、私が振り回してやります!姉さん!






なーんちゅって、

実は最強に危ない橋渡ってんだぞコラ私め!

でもこの恋で打ち止めにしてもいいかなと思えるんだ。

初めてなんだこんなの。

大事にしたいよ、私が幸せにしたい人、守って励まして立てていきたい人。

自分を高める修行中だと思うようにする。

信じること。

好きな人の幸せこそが、何よりも一番重要。

私は役に立ちたい。

そういう恋が本当にしたいんだって、分かった。

筋肉バカ

2007年6月4日
褒めてほしい

泣きたい

でも近寄らないで





今日、お大事にって言うの忘れちゃった

かわいいひと

シャツをひっぱる手

話し方が好き

照れ屋

甘えん坊

しっかりしてるのに

かわいいひと








拷問のような毎日が続きます

かみさまは、乗り越えられない試練は人に与えないといいます

今回は道を変えました

もう繰り返さない

いつまで耐えるなんて

ようするに

自然に消滅するならそれも縁です





あんなに誠実だったのに

何故






あんなに落ち着いたのにどうして

新世界より

2007年5月28日
走りだすと、

ドキドキする。

何か動く時、

ドキドキする。



そんなもんですわ。

やっぱり始まりは、

動き始めは、

いつでもいい。

すっごく新鮮です。

なんと フレッシュな ことよ

ナフコです。

全国区じゃないか?ナフコ。





動き出そうと思ったときに、人はもう既に変わっている。

と友達に昔言われた。

分からない事たくさん、逃げ出したい時もある、けど進むのって楽しい。

なんちゅうか、愉快。

精神的にMなのかな?

いくつになっても探究心と好奇心と冒険心が絶賛旺盛中。



飛び込みたい。

頭からざぶんと。

そいで、今まで経験した事のない世界に染まると共に、

きゃつも私味に塗ってやるのだ。

昨日はまさに、

未知の水面にバサラスタートした一日だったのだ。

しかもジャンルを超えて複数のレーンへ。

余はご満悦。



精一杯戦うぞっ!!
フル メタル ジャケット

7.62ミリ弾

完全被甲弾







私は、

最初にジョーカーが銃を撃つシーン、サイレンが鳴って飛び出す、

まず軽トラみたいなのを爆撃してその後歩兵を、

テトの日に、

ベトナム兵をアメリカ兵が銃殺するシーン、

そこでもう「ダメだ」と思った、

何故ならばあの撃たれたその撃たれた兵が自分の

弟だったら、

彼氏だったら、

父だったらと思うともう頭が物理的にグルングルンしてきて無理だったから。







プライベートパイルがどれだけのシゴキにあっても侮辱されてもボコられても

それは未だ『殺す準備の段階』であって本番ではない、

発表会までの準備であって実感が沸かないのと同じで未だしていないという状況、

言い過ぎたとしても『未遂』である現実だから、

およそ視聴を堪えきれないことはなかった。

初めて誰か、私や家族や私たちと同じ人間が死ぬ、殺される場面で

唐突にどろどろと涙が出てきて

殺す側であっても嫌なものなのに、そこには手をかけた本人以上に

確実に殺される人間が、いる。

そこでダメだと体が反応した。







初めてフルメタルジャケットを観たのは中学一年の頃であったから、

もともと多感で過敏にできている私がもっとも、

皮を剥がれて触覚をむき出しにされていた頃であったから、

この作品に私はトラウマ以上のものを形成されざるを得なかった。

内容ではなくてお話の流れとしては、私が

『殺戮にいたる病』だとかそれこそ『シックスセンス』だとか面白がるのは、

これを観ていた影響からなのかもしれない。

何それ、と崩れ落ちる感覚。

怖い。

まさか。というのと
嘘でしょ。というのと
止して。というのと・・・

当時の自分と重ねていた。

あんなことできないって、

なんて酷なこと。

落ちというか、正体にすごくビックリした。







しかしながら、自分の彼氏は

アニマルマザーのようなセリフを吐く人間になって欲しくないと思う。

戦争がそうさせる部分(人間の本能を目覚めさせる?)はあるだろう。

海兵隊に入ったら罵倒の毎日で人殺しマシーンを作り上げる、

麻痺させなきゃ殺せないから。

逆算でしょ?

どうやったら国民が守れるか、それには敵を殺す必要がある、

人間はなかなかそれができないから良心を消させる訓練をする、、、、

そこまでエスカレートする前に誰か「ちょwwwwww」

とか言えよ。

なんの為の神が与えたもうたストッパー(良心・理性など)だよ。




味方の陣に敵兵の死体を置いて誇らしげにするなんてね。

ベトナムねずみとか呼んで笑ってるなんてね。

悪い口を聞いたり酷いことを言って自分を奮い立たせないと

結局おしっこちびって泣いちゃうからみたいなとこあるからだよね、きっと。

そこまで何故させる?????????????

誰がさせる??????????






反戦映画とひとくくりにできない娯楽映画なんだけれども

分かって欲しい、

万人に思って欲しい、

自分や身近な人がそうなることを、



死んだり殺したり自分の意思だったり命令だったり

国の為だったりあるいは誰か何かの為だったりしたとしても



建物の崩れ落ちた瓦礫が自分の家や毎日通う学校であると思って欲しい、

しごき罵倒された苦い汗や発砲時の硝煙や死体の匂いを思って欲しい、

まだほんの少女の死に際の目が自分に注がれることを、思って欲しい。

大切なものを壊すと同時に壊されることを思って欲しい。





それから、

戦争を決定し進めた『お偉方』は

私たちみたいな一般市民のような目にはもちろん合っていない、

スーツを着て、泥や被弾や食料の心配のない安全な場所にいて、

兵士や国民と同じ考えでないかもしれないということを考えた時、

それを仕方ないと納得するのか、疑問に感じて憤りを覚えるのか、

混乱してしまった。





改めて見つめてほしい、

戦争は必要悪なの?戦時国際法の立ち位置は?戦犯の意味は?



外交手段とか国益とか安全保障とかプラス向きのことと同時にね、

最初から最後まで、誰が、どう何を『失う』のかを考えてよ(;;)

動物に生まれてきた以上滅びる運命にあるって納得しなくちゃいけないのかなぁ。



この映画観た後は、

胸に何かが詰まってすっごく苦しい。

シャイニング

2007年5月2日 映画
キューブリック。

デブで髪ボサのおっさん。

メガネ。



天才。







久々に「シャイニング」を観ました。

前に、『ホラー映画の作り方方程式』なんてので、

これが一番怖いって証明されたじゃない。

ずうっと頭にひっかかってて、見直そうと無性に駆り立てられて。




こんなにも、こんなにも、面白いなんて。

過去に1度観たのは中学の時ぐらいで、

まだ自分の観察眼・センス・経験・感知機能等々が未熟なせいで、

正直「おっかけっこ」「斧」「ジャック・ニコルソン」ぐらいの認識だった。

恐怖ものという括りならよっぽど、

幼い頃火サス的番組でチラ見した殺人現場に方が印象的だった

(三味線の弦みたいなもので首をしめてドロドロした塊混じりの何かが

グチョグチョ出てたのおぉぉぉぉ今思い出しても鮮烈で泣ける)。



でもこれ超超超ピカ面白い!!!!!!

やっぱり私キューブリックはドビュッシーと並列で好きだ!!!!!!

カット割りの秀逸なことったらない!!!

そこでそう入れるかっていう新ベタ織り交ぜた(ように今でも感じる)

ステキカット。

いきなり「火曜日」とかやめて(:;)!

あとダニーが驚くアップの画は、すごく素直に私も怖がった。

エレベーターから血の海が何度か使われてたけど、

スピードが微妙に早くなってたりして。

その中で一瞬映る双子の死体。

そしておっ被せるように音の効果的なこと!!!

目が奪われて視覚的恐怖に神経が行ってる時に、耳からビックリさせられる。

これがもう絶妙なんだよーー!!

後半より前半の方が面白かったなぁ。

ちょっと冗長なとこもあった。




手法云々は、私は勉強不足ゆえに考えるのはさておくとしても、

キューブリックはかなりゴージャスなエンターテイナーで、

ブリリアントな作品を作るヘンコ(頑固者)で、

でも演者やクルーに間違ったことはひとつも言わなそうなイメージ。

生真面目じゃなくても頭が良くて礼節正しい紳士、でも狂人、

ミステリアスだけどあっけらかんとして分かりやすい、というか。

なんだか純粋に尊敬する感覚。

娘のドキュメンタリー見ても思うところがある。

いいな〜。キューさん。友達になりたいタイプ。

懐に飛び込んでいって一生かけて色々話したり聞いたりしたいタイプ。




ダニーのあの声。

レッドラム、レッドラム、レッドラム。

レッドラム=マーダーというのは、金田一でもあったねそういやぁ。




時計仕掛けも引っ張り出して観ようかな。

雨だし唄えばいいじゃない。





それにしてもよくあんな怖い顔の女の人いたねってやっぱり今回も思った。
サラトマ、です。

サラダの国で悪を倒すお話だけども、

かなりプリティでシュールな笑い満点。

パフィーの亜美ちゃんがマニアらしいです。

この笑いが好きな人はおもしろい人だと思う。

ゲームの性能うんぬんはさて置いて。





もーーー

柿っぱちかわいいよ柿っぱち

「おいら柿っぱちでーす」

ムカつくって人が多いみたいだけど私は尋常じゃなく好き。


キャバレーの前で「おいらここに入るんだい!」

中に入ったら「わーいわーい、たのしいなあ。」

異常にショタ心をくすぐられてかわいくてかわいくて死にそう!

あのどアップの画もちょっと目がロンパってる感じとか

なんか前のめりに生きてる感じとか

ドジだけど一生懸命なお子ちゃまカワイイ!!!!!!!!!!



こういう子供ほしいなぁ。

ジョイくん(食器洗い洗剤の)も、こう、つんのめってる感じが好き。

純粋というかねー。

ぎゅーーーーってしたい。世界中の悪から守ってあげたいわぁ。

そういや初代ときメモでも、早乙女優美もけっこう好きだったりする。

心が汚れてない、無邪気さがいいんです。



なんか早く子供作って産んだほうがいいかも。

今のままじゃせっかくの母性スキルを生かしきれん!

会社の上司に「もう観念しろ」って言われたし、

結婚しちゃおうかな。
天空の花嫁。

美人で気が強くてしっかり者の、幼馴染の女性(2つ年上)。

清楚で優しくて上品な、お金持ちの令嬢(年下)。


まぁ〜これ、ハッキリ言って悩むところはないでしょうよ。

完全に、私はいつもビアンカ(前者)にプロポーズします。

なんかほっとけないんだよなぁ。

ちゃきちゃきしてておませな感じで、危なっかしいというか。

気が強いような女の子に限って、本当は男の子に守ってほしいもんだし。

やっぱりこいつには俺がついてないと、って思う。

プラス自分より年上だからか、

男から頼っても喜んで受け入れてくれる懐広そうなところも良い。




分からんかなー、

あの健気さ、かいがいしさ、お嬢様にはできない全力の尽くし精神。

おてんばではねっかえりみたいな所と表裏一体で存在する慎ましさ。

自分がどちらにプロポーズするか決める前夜のビアンカの悩める姿を見て、

随分久しぶりに再会したけど、本当に女っぽくなったなぁって思った。

お互い思い合ってるの分かってても、こちらの幸せを優先させようとする、

いじらしさ。

マジで涙が出た。

いつでも笑顔で元気でまわりを明るくさせる太陽のような人。

たくましく勇ましくも、やっぱり女の子で家庭的でかわいらしい人。

完璧だよ。

憧れます。




フローラ(令嬢)ももちろんいいところはいっぱいあるんだけど、

例えばPS2版での結婚後だいぶたった時の会話で、

「もう随分長い間一緒に旅をしてるのに、

未だにあなたといるとドキドキしてしまいます・・・」

みたいなこと言われた時にか〜わいいなぁとか思ったりするけど・・・、

でもついさっき会ったばっかで、

例え自分の父が死ぬまで探してた貴重品を持ってたとしても、

好きでもないのに結婚はできんやろーー???

この先旅を続けてく自分の隣に、知り合ったばっかの好きでもない人、

どう考えても違和感あるやろーー。

あと子供の双子ちゃんと一緒に、さらわれた妻を助けに行くって場面で、

本当に妻を愛してなければ子供ってのは敏感に察知する生き物だから、

やっぱりどっか様子がおかしいんじゃないかと。その家族。

私がフローラを思う気持ちは、なんか愛じゃないんだよな。

気持ち悪いこと言ってんのは分かってるけどwww






フローラと結婚した後のビアンカが独り身でかわいそう、

って理由は、私はあんまり大きくないけど、

ビアンカの夫は俺以外にありえんだろ!!あほか!って憤りを覚えるから、

宿屋の息子だっけ?にモーションかけられてんのも許せにゃい。

好きな子同士がくっつくのが一番!

素直にいきましょうやぃ。




というわけで私にとっては、

ビアンカは最高の同士であり戦友でありただ一人の花嫁様。

ちなみに天空(テンクー=19歳の花嫁)つって、

年上のビアンカがちょうどあてはまるとかなんとかって

聞いたこともあったな。

覚え書き。

すごい俳優さん

2007年4月11日 趣味
金八先生。

いいですねーーーー。

見てると異常にものすっごく腹立ってきたりするんだけど、

経験不足の(当然だけど)ガキたちの幼稚さ未熟さ・生き方のぎこちなさ、

その家族やまわりの大人の汚さあざとさなんかがとても痛々しくて、

全ての人々の底に常に流れてる「純真」みたいなものをひっくるめて

金八先生シリーズが大好きです。

自分も確実に同じように中学生時代はあったわけだから、

その時に戻ったみたいな気持ちで胸痛めたり、

自分の子供ができたらこうゆうこと気付いてあげたいって思ったり、

本当は見たくないようなでも見ちゃうような・・・うーん不思議なドラマ。




一番新しい2004年にやってた第7シリーズは、

狩野伸太郎くんこと濱田岳くんがもうとにかく最高すぎて素晴らしすぎて、

超絶にはまりました。

なんてすごい才能だろうかね。若いのに!!

今だにソーラン節聞くと何故だか狩野くんを思い出して泣いたりできます。



というか、

昨日いいともの新番組の特番に出てた濱田くんをチラッと見たら、

それだけで今日の夢に出てきましたよーうふふひゃひゃ。

大好きだぁ〜なんか知らんが大好き!

新しいドラマ、見たいですね。




かぁわいいな〜濱田くん。

絶対頭の切れと、勘のいい子だとおねーさんは思うわけです。
すえのぶけいこ先生。

好きです。

ものすごいリーダビリティ。

超ーー強力!!!!!




だいぶ前に「ビタミン」を読んだ時、

震える程の生々しさと痛々しさと恐ろしさ、

そして家族の愛の力によって立ち上がれる少女の活力に、

もう頭グルグルなるぐらい号泣した。

すっごい良かった。

そして「ライフ」もやっぱりいいよ。

でも正直恐い。

これ読むの。

だってマナ!!!!本当にホラーだよもう!!!!!!!

なんか精神的にウエッってきちゃうの、読んでると。

お話は面白くて本当によく描けてるし、

いじめの部分のみならず、

その周りの人間関係や心情の機微が細かく表現されててかつ大胆。

長いからグダグダになるかと思いながらも読み通しちゃう。

いやーーーーすごい漫画描きがいたもんだよ。



そんな私はメガネ君こと薗田優樹くんが大好きです。

本っ当素晴らしい。

めちゃめちゃイイ男じゃないかよぅぅう!!!!!!!!!

美術館デートのひとコマもドキドキしちゃったしもう大変。

とにかく薗田くん、好きだわぁ。

ロマサガ

2007年3月28日
ロマサガ
まさかの運。

あまりにもあっけなく。

氷銀河のドラゴンルーラー2戦目に。

力の香薬99個持ってた訳じゃないけど、

技回復関係のアイテムはいつもの周よりたくさん所持していたのは事実。

関係あるのか・・・???!およそ全くないでしょうね。

ともかく記念に残しとく。

『竜槍スマウグ』




そんなに欲しくもなく手に入ってしまったので、

ようせいに持たせたら即スウィングした。

ラウンドスライサーはさすがにすぐは無理ですね。

まぁ気長に。

全然話し変わるけど、

ようせいちゃんは、マインドステアさせた時の、

クルクル・・・ってお手手をしてるところがかわいいです。



今回は、カタリナ→大剣 ハリード:剣 ボストン:体術

ツィーリン:弓 ようせい:槍 ウンディーネ:玄武術

前回とまるっきりメンバー変えようと思えば、おばさま外さなきゃ・・・


しかしその前回の日記(2005.6)を久しぶりに改めて読んだけど、

自分でもよく勝てたなぁと思うような戦法だし育て方めちゃくちゃ。

ノープランの旅も最高でした。

ていうか私のロビン(ライム)への愛だけでした☆大好き!



今回も地味に真四魔貴族やっつけてからラスボス倒すぞ〜!!!
またはまってます。

ちょくちょくがんばってます。

非常に面白いなぁぁぁぁぁ☆

ロマサガは大好き。

大変シュール。

ベタベタしてないしマニアック。

「スルリスルリ」という感じ。伝わる???



私は超ド級にゲームそのものを愛してるので、

ハマる作品からはいつもその都度感銘を受けたり、

人生を振り返ったり、様々なことを考えさせられたりします。

すごく大袈裟に言ってしまえば感動感激感涙感謝・・・の嵐にまみれる。

ロマサガからは特に、幸福=自発的積極的な働きかけによる享受が最高

と、学んだ気がします。

旨味はやはり、与えられるものではなくて、貪欲に自分で感じるものだと。

ギザ貪欲に感じるんだお。

ということでございます。




どれだけ欲しいもの美味しいもの可愛い人並べられて選びたい放題でも、

ただあまんじて受け入れるのではなく自分からもっと欲したほうが、

当然うめいだろうよ。

淡白な味付けのそれでいて凝った深い栄養のあるロマサガが好き。

サービス過剰じゃないツンデレでもない大人な感じが好き。





それが分からんうちは

ぬれ手にあわ
ぬれ手にあわ

今夜はブギーバック

2007年3月27日
スペインの赤!!!

友人と創作料理やさん?イタリアンのお店?で飲んだワインが

すごく素敵だったので、

今更はまってます。

今夜はマシア・レレウの2001を飲みました。

火曜日からすみません。

って誰に迷惑かけてる訳じゃないっすけど☆



夕食は牛をメインに私が一通り作って、

楽しみながら頂くとともに、

食後はチョコと一緒に。


はっきり言って、これはもう少し時間置いたほうがいいかも???

酸味がすごいし、モロにベリーで単調。

ピリピリ辛いです。

もうちょいコスパいいスペイン赤はたくさんあるのに、

選択ミスすかね。

実験的に少し酸化させときます。





ちゅうかヌルヌル秋山とSHIHOが付き合ってたなんて、

ショックぅ。

別にSHIHOちゃん好きなわけじゃないけど、

でも相手が・・・

あまりにもなので。



やっぱほしのあきとSHIHOはタメだよね。

煩雑

2007年3月13日
丁寧に生きられないのって、そうゆうことなの?

忙しさにかまけてるって言いたいの?

いくらおいしいもので釣ったって、

どれだけ甘やかしたって、

心は揺れないんだよ。

寂しい。

そんな意地ばっか張ってる自分が悲しい。



ただまみれて毎日を経るのが侘しい。





理想的な人が職場にいて、

現実どうこうなろうとは考えてないけどあこがれてる。

仕事できるから将来性があると思う、

すごく優しいし人に対する態度や姿勢が真摯で健康的、

その上見た目がものすごく好みで気になってしまう人。

いいよね。

今そんな事伝えられる相手、リアルではいないから。

こんな所読んでるわけないし。

はぁ〜、ちょっとだけ、

ドキドキさせてもらってますよ☆

ちゅうか

2007年2月11日
なイパネマ。

いやーもう既に今年のVDしちゃった。VD。聖VD。

喜んでもらえて良かったです。



なんかねーもうねーあどでー

良くわかんないけど興味を持ってしまう人ね。

自分とお似合い!ってわけでもないし、

この人だっおめめギラギラ☆って感じもしないんだよ。

だけどどうしても一緒にいたいの。

守って欲しい価値観が見事に一致してたり、

歌が上手いというかなんか心地よかったり、

私にとってすごくいい匂いだったり、

良いのよ。



今までのような、

「何々してもらえた」「何々言ってもらえた」「何々プレゼントされた」

とかみたいな雑念エンタテイメントは今回は関係ない。

エゴの独りよがりを押し付けたくないから、こちらの我慢も必要だけど、

こういう感じも悪くないなと。

何度も同じメール見ちゃってる、この感じ。

Oh! Wow Wow Wow 会いたくなったーーーーーーーーーーーー!!

恥ずかしっっ!!
わっふ〜う☆

はにゃ〜

ルップルドゥ!

なんちゅうかわゆさの塊。

愛しさの権化。

らぶ。



メインコンポーザーの井村絵里子さまは天才の中の天才だなー。

もうナムコやめちゃってるみたいですが、

今何かしてるのかなぁ。

どんどん素晴らしい作品を提供してほしいいいいい。

「untamed haert」、6−1の月の面の曲、

最高にかっこよくてうっとりでメロメロリンすぎて言葉がでません。

作曲家は魔法使いだと心底思える。

どうゆう発想で着想で構築したら、こんなにも素敵なものが作れるのか?

ただただ感嘆です。

車の中でも聞いちゃってるよ。

尻出そうが

2007年2月4日
出そまいがどうだっていいんだよ。

もう私は。

満月の時にいつも聞きたくなるのが

スマパンのAge of Innocence。

やばすぎる。

かなりのマリアージュ。

似合うんだよね、ワインとチーズとかよりよっぽど。

もうイントロから終わりまで全部が。



あと、アキヒトはやっぱりヒトリノ夜の時が一番かっこよかったと思う。




彼にかわいいと言われることが、かなり来る。

日々のカンフル剤とも違うしただ単に嬉しいのとも違うし

なんかこの気持ち表現できない。

ぎゅってしてほしいと素直に思う。

今は体が心と直結してる。




レイジ、再結成すんだって????

4月は米国へゴーーーーーしたいぜぇぇぇぇ!!!!!!!!

なにこれ

2007年1月29日
この気持ちは大変久しぶりで。

体と気持ちがゆうこと聞かない。

ひとつのものに縛り付けられてる。

心臓が勝手に踊って手がつけられないほど暴れるので

ご飯もまともに食べられないので

電話を待つ時間が痛いので。

例の病気が発症した模様。


あっちにしか考えがいかない。

異常に肩が凝る。

呼吸を忘れる。

手が震える。

昨日繋いだこの手が。



なんでいきなりこんな風になるの?

自分を苦しめるように未来を探る。

徐々に仲良くなれたら良いな。

でももっともっと早く近付きたくて

ワンツーステップで好意を示して

どんどん好きになってほしいの。

わたしのところに来てほしいの。

頭が混乱してる、

混乱するほど、

はまるなんて。



本当に久しぶりに。

よく分かんないけどいきなり吸い込んだ麻薬が胸につまる感じで

なんか夢の中で唐突にラスボスと対峙した感じで

ただただ落ち着かない。



ふたりでいっこになりたい。

早くくっつきたい。

こわくないから、おいでよ。



好きって言ってくれたのが純粋に素直に嬉しすぎる。

何もかも急かし過ぎてる。

全力で世界中に言いたいのに、

彼氏彼女がどういうものなのか今日はまだ分からずにいる、

二人。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索